Home   最新情報   主演の博多華丸さん命名!「九州熱中屋」×「めんたいぴりり2」コラボレーションメニューが販売スタート

最新情報

2015.06.18
主演の博多華丸さん命名!「九州熱中屋」×「めんたいぴりり2」コラボレーションメニューが販売スタート

この度、博多華丸さん主演ドラマ「めんたいぴりり2」のDVD販売・TSUTAYA独占レンタル開始を記念して、「九州熱中屋」と「めんたいぴりり2」のコラボレーションが実現いたしました。
当メニューは、日本で初めて辛子明太子を製造・販売し、福岡県を代表する食産品に育て上げ、ドラマの題材となった『ふくや』の明太子を贅沢に使用し、食材や調理法にこだわった「九州熱中屋」らしい料理にて提供いたします。
ぜひ、『九州熱中屋』ならではの期間限定メニューをお楽しみください。

 

【博多華丸さん命名!「味の明太子ふくや」と「九州熱中屋」の奇跡のコラボメニュー】
 
■「釜飯ぴりり」 850円(税抜)
 

 
ご飯のお供といえば明太子。「ふくや」の明太子そのものの美味しさをダイレクトに味わっていただけるよう、味・粘り・香り共にバランスが良く、程良い粘りで、お米元来の風味を楽しめるヒノヒカリを釜で炊き上げたご飯と共に提供します。つやつや・炊きたての釜飯と明太子のコラボレーションをぜひご賞味ください。
 

■「明太子入れたでごわす」 690円(税抜)
 

 
好漁場が多い長崎県五島列島近海で獲れた白身魚を使用し、「熱中屋」専用に作られたすり身に明太子と大葉を練り込みました。 魚本来の旨みと明太子・大葉の相性抜群です。他ではなかなか味わえない揚げたてのさつま揚げをご提供します。
 

■「明太根」 690円(税抜)
 

 
炭火で軽く炙った明太子にシャキシャキの大根を挟みました。ぴりっと辛い明太子をアクセントにさっぱりお召し上がりいただけるおつまみに最適な一品です。
 

■「メンぷら」 750円(税抜)
 

 
これぞ明太子の醍醐味!明太子を天ぷらに仕上げました。外はサクっと、中はレアに。明太子のプチプチ食感を残しつつも、しっとりとした新しい食感と味わいがお楽しみいただけます。
 

■「熱中屋」ブランドサイト:http://www.golden-magic.com/nechuya/
 

 

【6月17日開催 コラボ記者発表会 in 九州熱中屋上野LIVE】
 

 

 

「九州料理を大都会東京で一緒に広めましょう!」(主演:博多華丸さんインタビュー
 
ー九州熱中屋のお店の雰囲気や料理はどうですか?
華丸さん:店の雰囲気がとてもいいですね。料理も種類が多くて驚いています。特に「人文字ぐるぐる」を出している事に驚きました!なかなか出している店無いですよね。
こういう現地の人は知っているけれどこっちの人は知らないような食べ物を広めてくれるのはうれしいです。
 
ー今回のコラボメニューの名前は、どんな思いでつけましたか?
華丸さん:本当に大変でした。どんな名前を付ければお客様に喜んでもらえるか、かなり悩みました。あまり奇をてらわず、料理をたのむ人が分かりやすくてインパクトのある名前にしました。
 
ー九州料理の素晴らしさを広めるために都内を中心に出店している九州熱中屋にメッセージをお願いします。
華丸さん:九州料理は本当に美味しい物が沢山あるので、それを広められるようにお互い大都会東京で頑張りましょう!!
 

 

【「めんたいぴりり」とは】
 

 
辛子明太子を日本で初めて製造・販売し、福岡県を代表すうる食産品に育てた「味の明太子ふくや」の創業者、川原俊夫氏の一生を描いた「めんたいぴりり」は、テレビ西日本が2013年に創立55周年記念として制作したドラマ。
制作にあたっては、福岡の人や物を使った質の高い「福岡産」ドラマを制作することにこだわり、監督には福岡を拠点に活動する映像作家の江口カンを起用したほか、出演者には博多華丸や富田靖子、友情出演として博多大吉の他、小松政夫、光石研などの福岡県出身者や斉藤優(パラシュート部隊)ゴリけんといった福岡県を拠点に活躍するローカルタレントも多数出演。
 
第30回ATP賞、第51回ギャラクシー賞のそれぞれ奨励賞。
平成26年日本民間放送連盟賞番組部門テレビドラマ番組で優秀賞を受賞。
博多の郷土文化の継承や発展に貢献した団体、個人に贈られる「博多町人文化勲章」(制定:博多町人文化連盟 理事長:長谷川法世)受章。

■「めんたいぴりり2」公式サイト:http://piriri.tv/

予約オンライン 宴会コンシェルジュ
ページのトップへ