Home   最新情報   【NEW OPEN】『新宿 阿波おどり』が10月2日(水)オープン

最新情報

2013.09.30
【NEW OPEN】『新宿 阿波おどり』が10月2日(水)オープン

キーワード :       

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2013.10.2.Wed 新宿にGRAND OPEN!!

「阿波尾鶏」・郷土料理と、本場の“阿波踊り”を
来て、見て、踊って楽しめる“伝統祭り居酒屋”

『新宿 阿波おどり』(しんじゅく あわおどり)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

♪ えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、
踊る阿呆に食う阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々… ♪

連による本場の“阿波踊り”をリアルに体感できる“伝統祭り居酒屋”

徳島名物「阿波尾鶏」をはじめ、
徳島の温暖な気候と大自然が生んだ素材を五感で堪能!
今宵も、飲めや踊れや『新宿 阿波おどり』!

___________________________________________

都内で伝統祭りをリアルに体感!来て、見て、踊って、楽しめる!連による“阿波踊り”
___________________________________________

三味線、太鼓、鉦鼓、篠笛などの2拍子の伴奏にのって踊り手の集団
「連」(阿波踊りの各グループの総称)が踊り歩く徳島名物“阿波踊り”。
「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」と唄われることで知られる
阿波踊りを、高円寺阿波踊り連協会より派遣された連が店内で
指定の時間にご披露致します。
踊りのないお時間帯に関しては、舞台のプロジェクターでも
現地の阿波踊りの様子をお楽しみいただけます。

≪店内≫————————————————————————————–

入り口では、徳島から直接取り寄せた「連(れん)」の提灯がお客様をお出迎えします。
店内にも各空間に提灯が並び、祭りの賑やかな雰囲気を演出。
連の踊る舞台が設けられたメインフロアには、見通しのレイアウトでテーブル席を配置しているほか、
落ち着きのあるカウンター席やお座敷席、個室もご用意しています。

◆お席のご案内…全134席、半個室6室、個室2室最大ご宴会人数60名様

≪料理≫————————————————————————————–

徳島名物「阿波尾鶏」は、徳島県の自然に恵まれ、
ゆったりとした環境の中で80日以上かけて
丹念に飼育された高級鶏で、
肉色は赤みを帯び低脂肪で適度な歯ごたえがあり、
甘みとコクの両方を兼ね添えているのが特徴です。

その他、鯛やわかめなどの特選素材を中心に
温暖な徳島の大自然が生んだ味わい深い郷土料理を取り揃えました。

≪お酒≫————————————————————————————–

四国山脈や讃岐山脈から流れ出た水は吉野川、勝浦川、那賀川などとなって豊かな流れとなり、
その伏流水から採った仕込水と肥沃な土が育んだ米とが静かな時を経て芳醇な阿波の酒を生み出しています。
大きなどんぶりにすだちスライスを浮かべた宴の酒”どんぶり焼酎”や
徳島の地酒である焼酎「鳴門金時」、日本酒「鳴門鯛 特別純米酒」など徳島にある35の蔵元の中から選んだ
厳選地酒、徳島産の厳選梅酒を5種類取り揃えました。
また「阿波番茶ハイ」「特製生すだちサワー」といった変り種もご用意しています。

◆お料理の詳細はコチラよりご覧ください http://r.gnavi.co.jp/g600110/

【店舗概要】==========================================================

◆店名:阿波尾鶏・郷土料理と伝統祭り
    「新宿 阿波おどり」(しんじゅく あわおどり)
◆業態:伝統祭り居酒屋
◆住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-18-4 セノビル5F
◆アクセス:JR・地下鉄・私鉄各線新宿駅 東口より徒歩2分◆電話:03-3226-2855(FAX:03-3226-2856)
◆営業時間:月 17:00~24:00(L.O.23:30)
      火~日・祝・祝前日 17:00~翌4:00(L.O.3:00)◆定休日:無
◆席数:134席
◆坪数:89.49坪(295.81㎡)
◆客層:近隣勤務のビジネスマン・OL
◆客単価:3,800円
◆チャージ:500円
◆メールアドレス:shinjuku_awaodori@diamond-dining.com

予約オンライン 宴会コンシェルジュ
ページのトップへ