韓国美人を作る
キムチで腸美人に!
辛い鍋=チゲ鍋というのが一般的なイメージですが実際にはチゲ=具だくさんの汁物という意味。日本の鍋のように目の前でグツグツさせて仕上げるスタイルの料理韓国語では「チョンゴル」がより近い料理になります。
キムチには生野菜では得る事のできない発酵食品独自の栄養があります。発酵食品というのは、カビ・酵母・細菌など微生物の作用を利用して作った食品のことで、なかでも「乳酸菌」の量が他に比べダントツに多い食品です。
キムチに含まれる乳酸菌は「植物性乳酸菌」という胃酸に強いタイプなので生きて腸まで届くと言われています。また、熱を通して食べても大丈夫です。
乳酸菌は善玉菌のえさとなったり、生きたまま腸に届いて自ら善玉菌として働くこともできるため、美肌・免疫力の向上・ダイエット効果なども期待できます。美人の近道「美腸」を目指すなら鍋もキムチでしょ!