海鮮鍋

海鮮鍋のお店を探す

イラスト

旬を味わう
冬の味覚が
盛りだくさん!

冬の味覚といえば、主役となるのが海の幸。たくさんの海の幸が旬を迎える冬だからこそ、食べたくなるのが海鮮鍋です。牡蠣、たい、ぶり、あんこう、かになどなど。高級食材をより美味しく贅沢に味わうことができます。

【鮟鱇】身ばかりか皮や内臓もあますところなく食べ、特に肝臓(トモ)、胃袋(水袋)、卵巣(ヌノ)、ほお骨(柳肉)、エラ、ヒレ、皮は、アンコウの「七つ道具」といわれ、珍味としてもてはやされます。

【牡蠣】「Rの付かない月はかきを食べるな」と西洋でも言われるように9月から出まわってくるものです。旬の牡蠣は、おいしさだけでなく栄養バランスもすばらしく、鉄分やビタミン源も増えます。

【鰤】魚へんに師走の師と書いて、ぶり。これは12月にぶりが一番おいしい時期だからと言いますが、それには科学的根拠があります。この時期、鰤には「ヒスチジン」というアミノ酸が増えるためです。

【ずわい蟹】山陰地方では松葉ガニ、福井では越前ガニと産地によって呼び名が変わる蟹で、オスは足の肉は多く、しかも甘くコクがあるので、グルメにとってはカニの王様といわれます。メスはオスに比べ小さいですが、特に卵を抱いているものは珍重され、未成熟卵の内子(うちこ)を持っているものは市場価値が高くなっています。

海鮮鍋のお店を探す!!

鍋の種類別に探す!!

  • しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ
  • すき焼きすき焼き
  • ちゃんこ鍋ちゃんこ鍋
  • チゲ鍋キムチ鍋チゲ鍋キムチ鍋
  • もつ鍋もつ鍋
  • 水炊き水炊き
  • 海鮮鍋海鮮鍋
  • 郷土鍋郷土鍋
  • 豆乳鍋豆乳鍋
  • トマト鍋トマト鍋
  • チーズ鍋チーズ鍋
  • 変わり鍋変わり鍋

ページの先頭へ